-
2025年5月の営業と予約状況
営業時間11時00分~17時30分 定休日・休業日 毎週金曜日 時折、臨時休業することがありますので電話などで確認してください。 今年は町内の区長に任命の為、土日などにも営業時間の変更などありますのでお問い合...
営業のお知らせ
-
三菱デリカミニ スピーカー交換 ブルームーンオーディオEX165
車のデザインが可愛い三菱デリカミニのスピーカー交換です。取付したスピーカーはブルームーンオーディオEX165であまり凝ったことはせず低価格で完成させるお買い得なセットプランでの取付方法です。ご紹介します...
カーオーディオブログ
-
2025年4月の営業と予約状況
営業時間11時00分~17時30分 定休日・休業日 毎週金曜日 時折、臨時休業することがありますので電話などで確認してください。 今年は町内の区長に任命の為、土日などにも営業時間の変更など多々ありますのでお問...
営業のお知らせ
-
スピーカー取付・交換 おすすめプラン 2025年4月現在
本格的なスピーカーを交換してみようと思う方へワンランク上の音質が出せるエントリークラス上位機種スピーカー取付込プランです。 2ウエイスピーカーセットと取付材料+簡易デッドニング(ドアに負担かけない施...
販売キャンペーン
-
トヨタ ヤリス ナビ交換とスピーカー交換 ブルームーンオーディオRX165
前にもヤリスのスピーカー交換をご紹介しましたが、今回紹介する車は遠方より、東京方面からの依頼です。当ホームページを発見して前から見ていてくれたそうです。交換する予算ができたとご連絡を頂き取り付けを...
カーオーディオブログ
-
noteブログ カーオーディオのデッドニングって必要ですか?。
noteブログでカーオーディオの基礎知識を公開しております。 カーオーディオのデッドニングって必要ですか?。というテーマで書きましたのでご覧ください。下のリンクをクリックして見てください。
店長コラム
-
2025年3月の営業と予約状況
営業時間10時30分~17時00分 定休日・休業日 毎週金曜日 時折、臨時休業することがありますので電話などで確認してください。 臨時休業 都合により27日休業します。 今年は町内の区長に任命されるなどがありまし...
営業のお知らせ
-
バッテリー交換による処分料について
バッテリー交換で取り外したバッテリーの処分料は無料でやってきましたが、作業廃物の業者によって無料回収が難しくなってきたので2025年1月より有料化することになりました。 処分料金はバッテリー1個 1,000円(...
サービス
-
2025年2月の営業と予約状況
営業時間10時30分~17時00分 定休日・休業日 毎週金曜日 時折、臨時休業することがありますので電話などで確認してください。 2月の取付予定 10日~13日トヨタ・サクシードスピーカー、サブウーハー取付
営業のお知らせ
-
バッテリー無料診断実施中
最近寒くなってきてバッテリーの調子があまり良くないと思われる方はいますでしょうか。 当店で何台かの車でバッテリーの電圧が落ちてきているお客様の車がありました。 そこで無料診断行いますのでご来店くださ...
カーオーディオブログ
-
2025年1月営業のお知らせ
持病の喘息が悪化してしまいました。現在室内の空気をコントロールされた隔離部屋で療養中です。体調を少しでも本に戻せるようにしておりますので30日、31日は臨時休業します。場合によっては長引く可能性もあり...
営業のお知らせ
-
フォレスタ モレル4ウエイ化 ハイエンドシステム
このフォレスタは以前にモレルのハイブリッドを取り付けさせて頂いた車なのですが、今回フロント3ウエイにしたい。さらにサブウーハーもグレードアップしたいとのことで新たに4ウエイのシステムを構築することに...
カーオーディオブログ
-
2024年12月の営業と予約状況
営業時間10時30分~17時00分 定休日・休業日 毎週金曜日 臨時のお知らせ 7日町内役員会にて5時で閉店します。 8日町内役員にて町民会館清掃にて午後12時30分より営業します。 年末年始期間の営業 1日~5日 12...
営業のお知らせ
-
mini DSP DDRC-24の接続例を紹介します。
前回にトヨタのディスプレーオーディオでmini DSP DDRC-24が使って完全に補正できるので良いという記事を書きましたが、ディスプレーオーディオだけでなく他の車でも接続できる方法を紹介したいと思います。あな...
カーオーディオブログ
-
トヨタディスプレーオーディオ音質問題と音質改善の方法 mini DSPで解決できる
トヨタのディスプレーオーディオでの音質問題点が市場で騒がれていますね。それはスピーカーの出力の一部の帯域約125Hzから1KHzぐらい片側のチャンネルが位相が逆に作られているからです。これにはトヨタの考えが...
カーオーディオブログ