初心者カーオーディオ講座 < カーオーディオブログ

前回は音響理論的にちょっと難しい話になってしまいましたが、今日はカーオーディオの機材についてお話しようと思います。
貴方のカーオーディオ選びは本当にベストな選択をしていますか?。

車を買ったのでカーオーディオを初めて取り付けようと思った時にどのようにカーオーディオのスピーカーやアンプを選択すればいいのでしょうか。安いと言ってネットオークションでこれがいいいとか探していませんか?。これも確かにオーディオの選択としての魅力かもしれません。
しかし、音を良くするなら、まずは自分の好みの音を探す事から初めてください。
「自分が好きと思える音を見つけることが最良の音を得る最短の方法なのです。」と言っても何から初めていいかわかりませんよね。
まずはいろんなショップを探して展示やデモカーの音を聞いて見ることが大事なんです。そこへ行って買うのではなく好みの音を探すのです。それがわかればいい音への道ができたのと思っていいと思います。


例えばモレルの音をいろいろと聴いてみるとします。

それが気にいったとしても、モレルスピーカーのグレードバリエーションは様々ですから出来る限りたくさん聴いて自分の満足できるスピーカーのグレードがどのあたりか検討を付けます。
もし、貴方がモレルの最上級のスプリーモ602が気にいいってしまったとしたらこれがベストがスピーカーとなりますが、自分のお財布との絡みもありますからどの辺の金額で満足できるのかを考えてみてください。本当にスプリーモ602しかないと思ったら覚悟は必要となります。

スピーカーが決まったらアンプを選ぼう

スピーカーが決まったらこれを最高にドライブできるアンプが必要ですね。
車に例えるならスピーカーはカッコイイ外見やグレード選びとなり、アンプはその車を走らせる最高のエンジンを選ぶのと同じ事です。例えば、車がポルシェ選んだのにエンジンは660ccの軽自動車と同じエンジンでは全く意味はなく台無しになってしまう事はだれでも想像できると思います。
カーオーディオのアンプ選びも同じです。
自分が出したいと思ったスピーカーにベストにマッチングできるアンプを選ぶかが鍵なのです。

その選び方ですが、音色のイメージとして大きく分けて、ドライブ能力優先タイプ、感情優先タイプ、ストレートタイプなどがあります。
ドライブ能力優先はアンプのパワーやダンピングファクターなどが優れているタイプです。
アメリカン系のアンプに多いですが、最近は音質も良いヨーロッパ系も出てきています。パワフルに鳴らしたいなら、余裕を持ったアンプを選びましょう。
感情優先タイプはアンプのパワーやS/N、歪などのスッペックにかかわらずに音色を狙ったアンプです。この手のアンプは一番非常に多くあるのですが選ぶときにスピーカーと一度組み合わせて聴いてみないとアンプ選びが非常に難しいですので、ショップさんに頼んで繋いでみて試聴する方法をおすすめします。リスクも多いタイプのアンプ選び方の方法で、当店でも借りたりしていろいろテストして聴いてみて「駄目だわ!このアンプ、合わないわ。」と思う事も度々あります。
ストレートタイプはアンプなどに色付けがなく個性も少ないアンプの事ですが国産アンプに一番多いと思われます。
これらのタイプのアンプと自分のスピーカーの組み合わせがどこでベストマッチングするのかが非常に難しいですが、アンプを決める基準となる一つがスピーカーの能率です。カタログを見てくださいね。

大体、スピーカーの能率が88db以下位ならパワーがあってドライブ能力のあるアンプを選択するといいです。
その中で音質もチェックして好みに選ぶといいです。

もし能率が89dbあるならナビなどの内蔵アンプもギリギリで鳴らす事もできますができれば、アンプの電源部がしっかりした比較的、安いアンプやハイエンドでないアンプでもベストが音作りができると思います。
アンプの出力ワット数でいうなら定格で50w以上100w未満、実際には75W程度ぐらいでしょうか。
スピーカー能力が90db以上ればスピーカーの仕事量も多いので内蔵アンプでも余裕を持って鳴らすことができます。ナビの内蔵で手軽に良い音をだしたいならスピーカーの能率が高いものを選んでください。

さて、自分の予算に応じてアンプが必要なのかどうかがわっかたら自分の出したい組み合わせになっているか確かめて見ることをおすすめします。
お店の人の意見も大事だと思いますが、自分が一番ですから自分の好きなサウンド探しをしてみてくださいね。

カーオーディオのこんな組み合わせはやめたほうがいい。

当店でのご相談にもよくある話しなんですが、前からいろいろとアンプやスピーカーなどを持っているので取り付けしたいので見てほしいと言われご相談を受けるのですが、失敗と思われるのがそれぞれの商品のメーカーがバラバラというのが多いです。

ツィーターがモレルでミッドレンジがDYNAUDIO、フロントのアンプはナビ標準の内蔵アンプ、ウーハーはロックフォードでアンプはカロッツエリアというようにどんな音が出したいのか、何がしたいかわからない組み合わせが多くあります。「これじゃ音の方向性はどこへ向いているのでしょうか?。」と思う事がしばしば。

スピーカーでもそのメーカーの音色があり個性がありますし、ラインアップの中でも傾向の違いがあってスピーカーの情報量の多さなどに加えて価格の違いなどを決めていたりしますからスピーカーでも組み合わせがバラバラになってしまうのは絶対にやってはいけない組み合わせです。こん組み合わせを、もしショップが推薦して売っているならそんな店は何もわかっていなのか、馬鹿なのか、それとも独自の超越した技術があるのかと不思議に思ってしまう。

フロントスピーカーとサブウーハーが違うメーカーだったり音色の合わない物を組み合わせではいくら音を揃えようとしても個性のあるもの同士がぶつかり合って音は合いません。デジタルでタイムアライメントやクロスオーバーネットワークをいじっても個性は消されないのです。これはアンプでも同じ事が言えます。フロントスピーカーのアンプとウーハーのアンプが違ったりすると音合わせに非常に苦労するばかりでなく中々音のタイミングが合わないという現象を体感したことがあるのではないでしょうか。

カーオーディオのシステム構成の結論としてヘッドがナビだったとしてそのナビがどんな傾向の音を出し、アンプとスピーカーの音色や癖も含めて把握した上で目標の音を決めておいたほうが音の調整段階においても素直に音は作りやすい。結論はメーカーの決めた音が自分にとって好きか嫌いかだけと言うことを頭においてカーオーディオのシステム構成をきめましょう。

以上ですが、私が薦める選び方を参考にしていただければ幸いです。


カーオーディオブログ

初心者カーオーディオ講座

カテゴリーリスト

ピックアップ

石川県加賀市大聖寺下福田町38-1
STUDIO-MESSE(スタディオメッセ)
TEL 0761-72-5030
定休日 毎週月曜日
営業時間午後11時~6時