カーオーディオブログ

BLOG

三菱デリカミニ スピーカー交換

三菱デリカミニ スピーカー交換

車のデザインが可愛い三菱デリカミニのスピーカー交換です。取付したスピーカーはブルームーンオーディオEX165であまり凝ったことはせず低価格で完成させるお買い得なセットプランでの取付方法です。ご紹介しますのでどうなったのかご覧ください。

ドアトリム外し


デリカミニドアスイッチパネル取り外し

デリカミニドアスイッチパネル取り外し


デリカミニドアスイッチパネル

デリカミニドアスイッチパネル


ドアパネル外しからです。最初に外すスイッチパネルですがこれが一番、外しにくいんです。新車ということもあってとても硬いです。それとスイッチパネルに隙間がなくて傷つきやすいんです。頭を悩ましていたところ先にドアパネルを下から外してみたらスイッチパネルに隙間ができたのでプラスチックスクレーパーで外すのですが、それでもとても硬いです。よく見ると爪が大きくてハズレにくい。そこでヒートガンを遠目に当てて温めてみるとプラスチックがゆるくなり外れやすくなりました。無理をすると傷が付きますので注意が必要でした。


デリカミニドアのデッドニング


デリカミニドアのデッドニング

デリカミニドアのデッドニング


デリカミニドアのデッドニング

デリカミニドアのデッドニング

今回はデリカミニドアのデッドニングでは全面に貼らず、部分的に制振材を貼りました。貼り付け面積を多めに振動する場所を探して4ポイントほど貼り付けしました。これで効果があるのかと思われるかもしれませんが、何もしないより断然に効果はあります。ご心配無用です。

デリカミニドアのデッドニング2


デリカミニドアのデッドニング追加、吸音材貼り付け

デリカミニドアのデッドニング追加、吸音材貼り付け

もう一つデッドニングの作業ですがドアパネルに吸音材を貼り付けしました。この吸音材はちょっと特殊で数量限定品を使って貼り付けします。純正でも吸音材が貼ってありますが、意味があって追加しています。ノウハウとしては理由は言えません。

インナーバッフルとEX165ドアウーハー取付


デリカミニインナーバッフル カロッツエリアインナーバッフルUD-K624

デリカミニインナーバッフル カロッツエリアインナーバッフルUD-K624

今回はデリカミニのインナーバッフルはカロッツエリアインナーバッフルUD-K624を使いました。
ブルームーンオーディオEX165は少し取付ネジ位置を加工すればカロッツエリアインナーバッフルが取付できます。インナーバッフルにスピーカー取付ネジが5mmでブルームーンオーディオEX165の取付大きさが4mmで合わないので削る必要があります。
又、スピーカーの縁には段があるのでそのままネジ止めするとフレームが変形してしまうので縁を壊さないようスペーサーを作りました。


インナーバッフルとEX165ドアウーハー取付

インナーバッフルとEX165ドアウーハー取付

ツィーターの取付


デリカミニEX165ツィーター取付

デリカミニEX165ツィーター取付

デリカニミは純正でドアにツイーターがついていますので配線を外しておきました。ブルームーンオーディオEX165のツイーター配線用にドアから引き込んでおいてダッシュボード上に付属のマウントを使って両面テープで貼り付けしました。


デリカニミは純正ツィーター取り外し

デリカニミは純正ツィーター取り外し

取付は完了です。


デリカニミスピーカー交換

デリカニミスピーカー交換

作業時間は少なくほぼ1日ぐらいですが2日目に音質調整行いました。ナビはケンウッドだったので調整機能も豊富なので細かく設定できました。出来上がったサウンドは明確で低価格のエントリーモデルでありながら音質面で不足を感じることはありませんでした。
お客様にも聞いてもらった感想は「純正と大違いですね。」音に満足頂けたようです。

今回は工賃込みで10万円以内と低価格でありながら音質だけはワンランクアップという取付でした。コストカットしながらも技術面と音のメカニズムを利用した知恵で工夫して音はよくできるというのが証明できました。初めてスピーカーを交換したい音質をアップしたいと思われたら当店をご利用ください。
4月は特別価格でおすすめのプランを用意しておりますのでご利用ください。お待ちしています。


4月おすすめのプランはここから

カーオーディオブログ

カーオーディオブログ

カテゴリーリスト

ピックアップ

店舗写真

石川県加賀市大聖寺下福田町38-1
STUDIO-MESSE(スタディオ・メッセ)
TEL 0761-72-5030
定休日 毎週月曜日
営業時間 午後11時~6時