GOLF6 GTI カーセキュリティに手こずりぱなし
カーオーディオ < カーオーディオブログ
ゴルフ6GTIのカーオーディオの取付もそこそこ進んでトランクへのアンプ配線なども終わりました。
カーセキュリティも基本取付は終了し、動作もOKなのですが純正キーを使った連動にしようとユピテルゴルゴの純正キーレスアダプターの配線に手こずっています。
CAN-BASアダプターの配線から純正キーでロック、アンロックしたときに12Vの出力が出るのですが、これが問題でうまく動作してくれません。
キャンバスアダプターブロキスのサポート窓口に聞いてきると連続しての出力はできないとの事で2度のロックやアンロック時には12Vの出力がでません。と言うかとても不安定で出たりでなかったりしてしまうのです。
メーカーに聞くと本体の電源をバッテリーからダイレクトに惹きなおし、他のものとは一緒に分配しないほうが良いとのことだったがやってみても改善しなかったので、ドアをばらしテスターで調べてアナログ的に配線することとなった。
ゴルフ6GTIはまだセキュリティに対して実績が薄く専門店でもまだノウハウが薄いのだと思う。だから今は手探り状態。
神戸で開催されるエムズラインのカーオーディオイベントにはもう間に合わなくなりました。
オーナーさんも違う用事ができたとのことでこの車での参加はあきらめました。
そこで自分のポルテで参加します。
あまり手がかかっていないのですが、欲をだして新品の余った8インチのフォーカル21Vウーハーで積もうかとしていますがこれも時間があればです。
日中はお客様の車が優先ですので自分の車を触れるのは夜ぐらいです。最低、調整だけはやり直そうと思っています。
もし、このブログを見ていてくれる人が参加していたら石川ナンバーのシルバーのポルテを探してください。
声でもかけてもらえるとうれしいです。
カーオーオディオの本体はカロッツエリアのサイバーナビですがスピーカーはトヨタ純正、しかもついている位置はドア右と左キック、ツィーターはカロッツエリアのチューンアップスピーカーといい加減なオリジナルパッシブネットワークで、どこまで性能を引き出せるのかチャレンジしています。
多分、その辺の中級レベルのシステムの音はぶち抜くぐらいのサウンドは出ているはずですので面白いです。
明日のカーオーディオ取付は午前中はワーゲンのボーラにDEH-P940取付と調整し、午後には又、ゴルフ6GTIの作業続行です。
いつになったら自分の車が触れるのだろ~?。
25日のカーオーディオイベントはドライブもかねて、ちょっと楽しみです。