カーオーディオ取付作業レポート < カーオーディオブログ

取り付けたスピーカーの音がいまいちで悪いと当店へ来店されました。聞くところによると専門店の怖いイメージが悪かったそうで、A量販店(販売店の名前は出せませんのでとりあえずA量販店としておきます。)での取り付けだそうですが当店へ来られたときのサウンドはひどいものでした。
いろいろと話を聞くとぼったくられたような話でしたが、ここでは詳しくはとても話せません。

あまりにも可愛そうな状態なので軽くサウンドチューニングをやり直してあげる事にしました。ナビの設定は良いセティングではなく、タイムアライメントもメチャクチャでイコライザザーも不自然なセッテングだったので、元に一度フラットにもどして調整することにしました。調整していく中で悪い箇所がいくつもありました。

ひとつはドアの音が非常に濁っていることでドアのウーハーが十分にならず、薄い音質と濁った低音。繋がりの悪いツィーターやサブウーハーなどです。
一様、サウンド調整は十分ではないがなんとか普通に聞ける状態で一度、渡しました。
その後、来店を何度かされて今後、直すことやグレードアップを相談されデッドニングをやり直しすることにしました。その内容を紹介したいと思います。


車はスバルフォレスター。比較的音質を良くすることがしやすい車です。その理由はフロントのステージが広い。ドアの加工がしやすい。純正ナビだった場合サウンドナビがついているなど、ポイントアップになる要素は持っている車といえます。

今回はこのフォレスターのデッドングを公開します。
さてこの車はどうなのでしょうか。公開です。

早速、ドアを分解していきましょう。

ドアトリム外したところです。


一見、しっかりデッドニングやっているようにみますが、このアルミみたいなものを外すとボロがでてきました。スピーカー外して覗いてみると、なんと穴を塞いだだけとわかりました。穴を塞ぐ材料が余ったものを中にちょこっと貼っただけ。これじゃ外板の振動の泣きを抑えられていませんね。音を調整したときにみられた濁った音の原因はこれでした。下の写真みてください。何も貼っていないのと同じです。これは手抜きですね。それともコストカット?。理解できない。



スピーカーバックはスポンジの拡散材かな?。これも外してみるといい加減にちょこっと制振材のまりがいい加減に左右の違った貼り方で貼ってありました。

スピーカーバックに貼るスポンジ系の素材は私は推薦できません。その理由は雨が降ると水を含み音が変わってしまうから。乾きが悪い。その他、ツィーターとつながる大事な帯域の音が吸われてしまう事があって中抜けの音になりやすい。この車の調整のときでも測定してみるとその傾向がありました。だから当店では絶対に使わない素材なのです。



とりあえず貼ってあった全部デッドニングを取り外ししました。これだけやっているだけでもまる1日はかかってしまいました。
きれいに掃除して最初からやり直しのスタートに戻りました。


当店でいつも使っている制振材でデッドニングしていきます。ドアの強度が平均になるよう制振材を調整して貼ってきます。ここは経験がものをいう。


サービスホールもデッドニングします。フォレスターはサービス・ホールにプラスチックの蓋があるので強度は出しやすいです。
スピーカーマウンもつけて元に戻していきます。


スピーカーはダイヤトーンDS-G300です。スピーカーバッフルは元からつけてあったカロッツエリアの鉄バッフル。わたしは好きじゃないこのバッフル。なぜって?、音が固く聞こえるから。人の好みですけど。


一通り元に戻してデッドニングの作業は終わりました。早速、音を出すと前に調整した音が邪魔になりまたリセットしました。
この状態で1,2時間エージングします。だんだん音がふくよかになり自然な方向へ音が変化していきました。

いつものように真剣に再調整しました。音場感良い。音のバランスも良い。低音の濁り音もなくミッドバスのローエンドがサブウーハーなくても十分な厚みが出せました。

お客様に車を引き取りに来ていただいて、サウンドをチェックして頂きました。車から降りてくると「低音の音が全く違う。安定感があって厚みが違う」と言ってくれました。

今後はお金をためてDSPなどグレードアップをする計画を立てているようです。今後のサウンドアップも楽しみですね。
ありがとうございました。


カーオーディオブログ

カーオーディオ取付作業レポート

カテゴリーリスト

ピックアップ

石川県加賀市大聖寺下福田町38-1
STUDIO-MESSE(スタディオメッセ)
TEL 0761-72-5030
定休日 毎週月曜日
営業時間午後11時~6時