DEH-P940音質アップ プチ チューニング
カロッツエリアの低価格で高級CDプレーヤーなみの高機能機種DEH-P940を少しいじって音を良くしてみようという試みをしてみました。 今回紹介するものは株式会社ナノテック・システムズが販売する 高性能振動吸収...
カーオーディオ取り付け トヨタオーリス
カロッツエリアのフルシステムをトヨタオーリスに取り付けする作業を開始しました。 取り付けする機材はCDプレーヤーDEH-P01、アンプPRS-A900、スピーカーはTS-T1RS?、TS-M1RS?、TS-W1RS?の3ウエイマルチシステ...
カーオーディオ デッドニング失敗 ?
カーオーディオデッドニング失敗と変なタイトルつけていますが、私がデッドニング失敗したのではなく、先日、長野県から来店の軽自動車を金曜、土曜にデッドニングを修理した話です。 お客様から事情を聞くと、い...
ホンダフィットカーオーディオ取り付け完成
ホンダフィットの取り付けが完成しました。 肝心のツィーターはうまくできましたので写真をご覧ください。 仕上げはスエードのエクセーヌで仕上げましたがエクセーヌの生地はとても薄く、伸びるのですがひっぱり...
ホンダフィット取り付け作業中、パッシブネットワークでがっちり鳴らすぞ!
今、カーオーディオ取り付け作業をやっているのがホンダフィットの取り付けですがようやく形になってきました。 デッドニングの作業も終了となりスピ-カー取り付け寸前で撮った写真です。 ※写真がなくてすみませ...
カーオーディオ取り付けの毎日でなぜか忙しい
ここのところ作業が忙しくブログを書いている暇がありませんがちょっとだけ今日は書きます。 今週は又、神戸mのエスティマにスキャンスピークのミッドバス交換の為、ドアのインナーバッフル作成と交換、アウター...
カーオーディオシステムに推薦できるケーブルテスト2
前回に引き続きケーブルテスト、RCAプラグコードです。 使用するコードはナノテック・システムズのGolden Strada#201 Golden Strada#201はナノサイズの金100%のコロイド液を、OFC表面に塗布したケーブルで、自...
カーオーディオシステムに推薦できるケーブルテスト2
カーオーディオに接続する為のケーブルテストです。 正月休みの最後の日を利用して友人のハイエンドオーディオを利用してケーブルの音質のテストをすることにしました。 (携帯カメラで撮ったので画像が悪くてす...
スカイラインR34カーオーディオ取り付け 続編
年末にカーオーディオの取り付けができなかったスカイラインもほとんど出来上がりました。まだ、地デジアンテナの8日と入荷がまだですが1月の9日にはお客様へ渡す予定としています。 この車のウーハーを少スペー...
2010年のカーオーディオはどうなるのか
あけましておめでとうございます。 2009年はこのブログ読んで頂きありがとうございました。 又、ミクシーなども通じて仲良くなりショッピングをして頂いた方も多くあり本当に感謝申し上げます。今年もよろしくお...
2010年のカーオーディオはどうなる。
あけましておめでとうございます。 2009年はこのブログ読んで頂きありがとうございました。 又、ミクシーなども通じて仲良くなりショッピングをして頂いた方も多くあり本当に感謝申し上げます。今年もよろしくお...
スカイラインR34カーオーディオ取り付け
ブログがご無沙汰してすみません。 2008年の終わりがもうカウントダウン初めているというのにまだ、カーオーディオの取り付けで忙しい思いをしています。 エスティマにカーオーディオとナビ一式取り付けしてあっ...
間違ったカーオーディオの取り付け ミッドレンジ編 カーオーディオショップのミス
前には間違ったツィーターの取り付けを書きましたが少しでも役にたってくれたか心配です。 言っておきますが本当は同業者の悪口を言いたくありません。 ただ、オーディオの楽しさと真実を知ってほしいだけなんで...
間違ったカーオーディオの取り付け ツイター編 カーオーディオショップのミス
先日、又前回にカロッツエリアXをつけた神戸のお客さんがツィターを違う物に変更したいとのことで日曜日は作業していたのですが夜中3時ごろまで取り付けと調整をやりました。 作業をしながらいろんな話を聞いたの...
ゴルフ6GTIカーオーディオ取り付け完成しました。
ゴルフ6GTIのドアが完成し、11月28日にすべてカーオーディオの取り付けが完成しました。 ドアの完成した写真ですがデザインされたドアにさりげなく浮き文字でGTIの文字とコンプリートMESSEのロゴが入っています。...