カーオーディオのネットワーク、パッシブネットワークについて
カーオーディオの調整の中でネットワークをデジタルばかりでなくパッシブネットワークについて書きます。 今週のはじめはカーオーディオの実践講習を3日間行っていました。そのあとバタバタして今週終わってしま...
トヨタポルテフロアーデッドニング静音化
当、デモカー、トヨタのポルテは高速道路を走るとタイヤのロードノピズが大きく少しの音量ではとても音楽の聴けるような車ではない。 カーオーディオの音量を絞った状態でも聴きたい。何度も高速道路を走るたびに...
トヨタヴィッツにDEH-P01をつける
お盆は皆さんはどのように過ごしていたのでしょうか。 ドライブなどや田舎への帰省などで高速の渋滞でいらいらしていたりしたのではないでしょうか。 私は15日、16日としっかり仕事していました。 どうしてもこの...
YUPITERU オリジナルコンテツカーナビゲションYERA YPB505si発売開始
レーダー探知機で有名なユピテルが新しいカーナビゲーション YERA YPB505siを発売開始しました。 YERA YPB505si特徴は ●見やすい地図“マップル” 採用 シェアNo.1道路地図帳“マップル”がベース。見やすい地図...
カーオーディオのバッテリーの重要性
カーオーディオのバッテリーについて書いてみようと思います。 だんだん夏らしくなってきて暑い日が多くなりました。 このときバッテリーも負担は大きくなります。 バッテリーにも温度によって電圧や電流の違いは...
カーオーディオの音響測定は簡単にできる。その2
今日は、昨日からホームページをいろいろと更新していたのですが岐阜からの来店された方がいます。以前にカーオーディオのアンプゲイン調整マニュアルを購入いただいた方だったのですが、どうしたら良いのか行き...
今、話題のカーセキュティ ゴルゴV1
カーオーディオやカーナビの盗難を防ぐにはカーセキュティを取り付けるのが一番ですが、 あまり高価なセキュティに手が出せないと思っている人も多くいると思います。 安いカーセキュティは海外製などが多く誤動...
カーオーディオの音響測定は簡単にできる。
自分のカーオーディオの音響調整に自動チューニングで調整したことがある人はいると思う。 しかし、うまく調整できなかったと言う人も多く「結局自分の耳で調整した」という話をたくさん聞きます。 使われたその...
熱で音が狂うって本当? カーオーディオ調整やり直し。
最近暇だったのでデモカーのポルテのカーオーディオ調整を全面的にやり直ししました。 北陸の梅雨時ほど気だるいものはありません。 毎日32度ぐらいで湿度が50%~70%にもなります。 熱帯雨林じゃないんだから勘...
カーオーディオイベント情報 エムズラインミーティング2009
最近、硬い話ばかりだったので申し訳ありません。 カーオーディオの明るい話題をしたいと思います。 カーオーディオのイベント、エムズラインミーティングが開催されます。 マクロム、イートン、ブレイムス、ブラ...
禁断のカーオーディオの基礎講座販売一時停止
前回に公開したカーオーディオの基礎講座の一部販売を一時停止しました。 誰もが気づかなかった禁断のノウハウを簡単に公開しすぎるとの批判も出始めています。 しかも価格が安すぎると・・・・。 そこで内容をも...
カーオーディオスピーカーDYNAUDIO(ディナウディオ)の魅力と使いこなし方
デンマークのスピーカーの代表と言えばDYNAUDIO(ディナウディオだがダイナオーディオという人もいる)とスキャンスピーク、vifaなどがあるその中でもカーオーディオではハイエンドスピーカーといsて知られてい...
カーオーディオ調整を覚える方法
カーオーディオを自分で取り付けすることは、少し詳しい人に手伝ってもらえばできるかもしれないが音のチューニング(調整)となるとそう簡単にはいかない。 どこかいまいちの音で不満を持っている人が良く相談に...
カロッツエリア新製品のDEH-P01デモカー視聴しました。
今話題になっている発売前のカロッツエリア新製品DEH-P01を視聴ができました。 パイオニアからデモカーが当店へ来店してくれたので現品をみることができましたのレポートします。 まず、写真からご覧ください。(...
クレイドルメンテナンスオイル特別キャンペーン
前回に紹介したクレイドルメンテナンスオイルに興味持って頂けましたでしょうか。 販売はまだ何処にでもやっているわけではありません。 当店が先行してネット販売を開始します。 そこで告知した特別キャンペーン...